【レビュー】ヘルシオ・お茶プレッソ使ってみたら急須いらずでした‼︎

お茶
石臼で挽く茶葉
投入口
水を入れるところ 少し蓋が反ってきました

SHARPのお茶プレッソ、我が家ではTE−T556V-Gを使用しています。

家電好きの夫は欲しいという意見で、私はお茶は急須で入れるからいらないのでは?と意見し、しばらく購入していませんでした。存在を忘れて3ヶ月ほどたった頃、新築祝いという形で我が家に来てくれました。今では毎日お茶をお茶プレッソで入れています。

お茶プレッソ(お茶PRESSO)は茶葉を石臼で挽き、細かい粉末にして、粉茶として飲もうという健康に気を使った商品です。

便利だと思った

1、セットして放っておけること。子供がいると急須で入れている時間に中断することもあり付きっきりにならずにコーヒーメーカーのように放っておけるのはいいところです。

2、お茶が入るのをタイミングをみて入れなくても、子供が入れても同じ味になること。

3、茶葉を丸ごと取れるので、健康的なこと。でした。テレビでお茶っ葉の出がらしは、料理に活用しましょうと言われてもお茶っ葉をそのまま食べるのは抵抗があった私ですが、粉茶に関してはお抹茶を習っていたこともあり全く抵抗がありませんでした。粉茶をそのままお茶で溶かすとだまになりやすいのですが、お茶プレッソで入れるとだまにはなりません。

少し残念なところ3点

1、粉が飛び散ること

粉が挽いている時や投入口に入れる際にパラパラと落ちます。細かいことは気にしない人の方が向きます。見た目も黒なので目立たないかと思いきや結構目立ちます。

2、注ぎ口にロックがあるのですが、ロックしていないで放置するとどっと出る時がある。ロックすることをお勧めします。

3、いい茶葉を使っても味がそれほど分からない

急須で入れるときには茶葉や入れ方味がだいぶ違うのですが、粉茶をいただくようになるといい茶葉でも普通のランクのものでもあまり差が出ません。なので、高い茶葉は急須で飲みます。普通のランクのものはお茶プレッソで飲みます。

以上良い面も残念な面もありますが、夕食時には必ずお茶プレッソでお茶を入れるのが習慣になりましたので、急須はあまり使わなくなりました。緑の野菜をあまり子供が好きではないこともあり、少しでも健康的に摂取できればという思いです。いいお茶は急須をお勧めしますが、日常使いにはもってこいでした。機能的にはラテを作ることや紅茶や烏龍茶を粉茶にすることもできますが、私は毎日の緑茶が主な用途のためそれら機能はあまり使っていません。購入を迷っている方の参考になれば幸いです。



コメント

タイトルとURLをコピーしました