【レビュー】パンの店 Baelz(ベルツ)のパンを食べてみました。

レビュー

お店の様子

こじんまりした空間で木を基調とした清潔感のある店内。

こちらのお店では石窯でパンを焼いているという珍しいお店。

材料にもこだわりが見られました。

最近は雑誌での特集もあり気になっていたので来訪してみました。

購入したパン

あんバター 250円

こちらのあんバターは素朴な印象。

一見硬そうに見えますが、全粒粉の入った生地でほわほわの食感。

いい意味で裏切られました。

珍しいのはココナッツオイルの香りが豊かなところ。あんバターにとても合っていました。

中のバターはグラスフェドバターと表記されていました。

グラスフェッドバターは穀物ではなく、牧草を食べて育った牛の生乳から作られます。

バターもたっぷりと挟んであり、うちでは大人気でした。

またリピしたいと思えました。

冷蔵庫の中に入っているので、見逃さないようにしてくださいね。

くるみピスタチオ 300円

こちらはハード系の生地の中にくるみとピスタチオが香ばしいパン。

中の水分が残っていてモッチリ感がとても強く、周りの引きの強さと相まっておいしかったです。

具材の組み合わせ、くるみとピスタチオって合いますね。

他では見かけないオリジナリティがあってとても気に入りました。

スライスしてチーズを乗せたらおつまみにも良さそうです。

切った断面はこんな感じ。

ピスタチオ好きとしてはちゃんとピスタチオの量が入っているのがうれしかったです。

全粒チーズ 240円

全粒チーズは思ったよりも柔らかい印象。

ハード系のパンかと思いきや、ふわふわの食感です。

ホワクロ 220円

こちらはホワクロ。

なかにホワイトチョコレートの入ったパンオショコラです。

ホワイトチョコレートなのが珍しいですね。

夫はこちらのホワクロ気に入ったようです。

周りはパリッと中はしっとりな食感でした。

クロワッサンダマンド 250円

クロワッサンダマンドはアーモンドクリームをかけたクロワッサン。

こちらは普通な印象でした。

ふすま食パン 400円

ふすま食パンは小さめサイズの食パン。

ふすま独特の風味が香ばしく感じられました。

健康志向の方におすすめ。

石窯で焼いているせいか周りの耳の部分は、厚めで色が濃く固めに感じます。

中はとてもしっとりとしていました。

当日は子どもたちは固くて周りの部分は食べられませんでした。

次の日に食べてみると中の水分がなじんで耳の硬さが柔らかくなっていました。

中も非常に柔らかいまま保たれており、全くパサつく感じがなくおいしかったです。

再訪編のレビューはこちら

店舗の情報

パンの店 Baelz(ベルツ)
住所:福井市東森田2-1616
TEL:0776−43−9795
営業時間:9時〜18時(土日祝 8時〜17時)
定休日:水・木曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました