【レビュー】Nori Papa(ノリパパ)のパンを食べてみました。

レビュー

店舗の様子

大きなマンションの1階にあり、車で行くと見逃してしまいそうになりました。

看板をよく見ると、おしゃれな外観のお店がありました。

駐車場はやや分かりづらく、来客用とノリパパ用の8台分駐車場がありました。

その他はマンションの住人の駐車場と思われます。

来客用とノリパパ用どっちに停めたらいいの?と、ちょっと分かりづらいですね。

お店の前に案内の看板がありました。

外観、中ともにヨーロッパを思わせるようなおしゃれな空間でした。

購入したパン

クランベリーとマカダミアの入ったリュスティック。

こちらが私が一番好きな味でした。

なんといっても具材がとってもたっぷりこれでもかってぐらい入れてあります。

マカダミアなんて原価高いのに、こんなに入っているとうれしかったです。

クランベリーの酸味とマカダミアのコク。めっちゃおいしかった。

加水はほどほどで具材たっぷりなので中のクラムはみっちり目。

リュスティックなのでハードな食感です。

ハード系が好きな人にはおすすめします。

クリームチーズの入ったハード系のパン

こちらは普通な印象。

私の大好きないちじくとくるみの入ったハード系のパン。

こちらも普通な印象。

チーズのたっぷり入ったリュスティック。

夫が食べましたが、見た目はすごいチーズなのに、見た目よりチーズ感がないとの感想でした。

ごまおさつ。子供も食べやすいソフト系。

お芋を好んで食べていました。

あんバター。フランスパンなのでこちらもハード。

子供はちょっと食べづらそうでした。

硬いの好きならいいと思います。

子どもたちが食べていたのが、こちらのベイクドアップル。

人気商品だそうですが、りんごがたっぷりと入っていてアップルパイみたいと喜んでいました。

おいものカップケーキもこどものおやつに良かったです。

値段は1個につき160円〜270円くらいの価格帯でした。

これだけ購入しても1700円程度でしたので、良心的なお値段かと思います。

こちらはハード系とくにリュスティックの種類が豊富でした。

硬い系が好きな人にはおすすめしたいです。

子どもたちにはハードすぎて食べられませんでした。

うちの子は家で作ったプレーンのリュスティックなら食べるのですが、こちらはちょっとハードすぎたようです。

種類は豊富なので、ソフト系のものを選ぶと子供も食べやすかったです。

店舗の情報

ノリパパ 開発店
住所:福井県福井市開発2−105 ガーデンスクエア1F
TEL:0776−57−0923
営業時間:7:00~19:00
定休日:無休

コメント

タイトルとURLをコピーしました