福井のスーパーやコンビニでは品薄の状態が続いています。
写真は連休中のもの。

昨日の福井新聞の記事では品薄状態は解消しつつあるとのことで、スーパーへ寄ってみましたが、
未だ品薄状態で、食品の棚は空になっていました。

子供たちの園も開いているものの、車での登園が難しい状態です。
駐車場がすれ違える感じではなく、1台分の通行とのことで、
家庭保育をお願いされていて登園できない日が続いています。
先週の金曜日・8日に買い物に行って11日にドラッグストアに歩いて行きましたが、
野菜・牛乳・卵など欠品でした。
そこからなんとか乳飲料とうどん、ベーコンやソーセージをゲットし、食べつないでいました。
お米の備蓄があったりパンは作ったり、買いに行ったりでなんとかなるものの、
圧倒的に野菜不足です。
それも贅沢な悩みなのかしら。
食料を集めに回るのが大変な毎日です。
大雪の時の備蓄は3日分ではとても足りず、
1週間分+保存食が必要と認識を改めなければなりませんね。
そんな中、昨日は個人のお肉屋さんでお肉が手に入りました。
スーパーにお肉がなくて落胆している福井の皆様、
個人のお肉屋さんに寄ってみると在庫があるかもしれません。
うちは運良く、鶏肉や牛肉をゲットすることができました。
子供たちがいるのに食べ物が無いのはとても辛いので、とてもありがたかったです。
通常通りの毎日に戻るのは来週でしょうか。
いつもの日常が早く戻りますように。
コメント