元パン講師のREIがお届けするパン講座・オンラインレッスン風の動画です。
重曹で安全なラウゲン液をつくりきつね色の香ばしいプレッツェルを作りました。
▼ 美味しそうだなと思ったらチャンネル登録をお願いします。/Please subscribe to my channel.▼
動画はこちら
レシピ
強力粉 200g
(カメリヤ使用)
薄力粉 50g
(特宝笠使用)
塩 4.2g
(小さじ2/3)
砂糖 5g
バター 5g
イースト 1.2g
(小さじ1/3)
仕込み水 130g
重曹 25g
熱湯 500g
Recipe
200g bread flour
50g cake flour
4.2g salt
5g sugar
5g butter
1.2g yeast
130g water
25g baking soda
500g hot water
一次発酵 30℃ 50分〜 大きさがふたまわり大きくなるまで
/First fermentation 30℃ 50minutes〜
二次発酵 室温発酵 30分〜 ひとまわり緩むまで
/Second fermentation 27℃ 30minutes
210℃で18分焼成。
/Bake at 210℃ for 18 minutes.
レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.
美味しく作るポイント
今回はあまり捏ねなくてもOKなパンです。
水分量が少ないので粉っぽさが無くなって、全体まとまればつるんとしなくても大丈夫です。
発酵も控えめ、ふわふわというよりはカリッと感を楽しむパンです。
ラウゲン液は本来は苛性ソーダを使用しますが、劇薬のため家庭で使用するには難しいため重曹を代わりに使います。
鍋を使用しなくても大丈夫。ボウルに熱湯と重曹を注いで、1分間茹でます。
この重曹のラウゲン液を通すことで、きつね色に香ばしい風味が付きます。
やや高めの温度でカリッと焼き上げましょう。
コメント