元パン講師のREIがお届けするパン講座の動画です。
今回はクランベリー、ブルーベリー、パイン、レモンピールの組み合わせ。
初夏らしいさわやかな酸味と甘味が楽しめるパンです。
▼ 美味しそうだなと思ったらチャンネル登録をお願いします。/Please subscribe to my channel.▼
動画あり
レシピ
強力粉 250g ・Bread flour
(日清のパン専用小麦粉使用)
きび砂糖 5g ・Sugar
塩 小さじ2/3(4.2g) ・Salt 2/3tsp
イースト 小さじ1(3.6g) ・Yeast 1tsp
(私はイースト臭が少ないためセミドライイーストを使用していますが、
インスタントドライイーストでも同量で同じように作れます)
ぬるま湯 15g ・Water(lukewarm)
仕込み水(牛乳)160g ・Milk(lukewarm)
バター 30g ・Butter
ドライクランベリー 50g ・Dried cranberries
ドライパイナップル 50g ・Dried pineapple
ドライブルーベリー 25g ・Dried blueberry
レモンピール 25g ・Candied lemon peel
一次発酵 30℃ 50〜80分 大きさが1.5倍から2倍になるまで
/First fermentation 30℃ 50〜80minutes
二次発酵 35℃ 20〜40分 一回り大きくなるまで
/Second fermentation 35℃ 20〜40minutes
230℃で18分焼成。
/Bake at 230℃ for 18 minutes.
レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.
美味しく作るポイント
今回は初夏らしいレモンやパイナップルを使って相性の良いベリーと合わせてみました。
甘みと酸味のバランスがちょうどよい仕上がりです。
今回はリッチな配合と具材がたっぷりのため、バターを入れるタイミングはしっかり捏ね上がってからにしてください。
混ぜ込むタイミングは、膜がやっと張るくらいのタイミングでいれてください。
具材が多いため、表面に具材が出たまま焼くと焦げて苦くなります。
表面になるべく具材が出ないように、生地の多い部分で包み込むようにしてください。
成形時に出てきたら、後ろに入れて調整してください。
発酵がスムーズな季節になりました。時間より生地の状態をみて判断いただき、過発酵に注意をしてくださいね。
コメント