元パン講師のREIがお届けするパン講座の動画です。
今日のパンは生クリームとバターが入ったパンブリエ。
クープを入れた丸い特徴的な形がかわいらしく、木の葉型と2種類の成形をしていきます。
▼ 美味しそうだなと思ったらチャンネル登録をお願いします。/Please subscribe to my channel.▼
動画はこちら
レシピ
強力粉 200g ・Bread flour
(日清のパン専用小麦粉使用)
きび砂糖 30g ・Sugar
塩 小さじ1/2(約3.6g) ・Salt 1/2tsp
卵 30g ・Egg
生クリーム 50g ・Fresh cream
(脂肪分35%のもの使用。脂肪分高いものを使う場合は仕込み水で調整してください。)
耐糖性イースト 小さじ3/4(約2.7g) ・Yeast 3/4tsp
(私はイースト臭が少ないためセミドライイーストを使用していますが、
インスタントドライイーストでも同量で同じように作れます)
ぬるま湯 55〜60g ・Water(lukewarm)
バター 30g ・Butter
一次発酵 30℃ 60〜80分 大きさが1.5倍から2倍になるまで
/First fermentation 30℃ 60〜80minutes
二次発酵 30℃ 25〜40分 一回り大きくなるまで
/Second fermentation 35℃ 25〜40minutes
190℃で15分焼成。
/Bake at 190℃ for 15 minutes.
レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.
美味しく作るポイント
リッチな生地なのでバターを入れるまでによく捏ねること。
特に今回は生クリームの乳脂肪分が最初から入るためにグルテンの形成が遅いです。
膜が張るまで捏ねてからバターを入れましょう。
クープを入れやすくするために成形時はしっかりと張らせます。
クープはカーブを描くように中心から外に向かって入れます。
細かすぎないほうがキレイです。
二次発酵は今回早く進んだためいつもより早めに切り上げています。
時間より生地の状態で判断してください。
コメント