元パン講師のREIがお届けするパン講座・オンラインレッスン風の動画です。
アールグレイのベルガモットの香りとオレンジピールで柑橘の爽やかな香りのパン。
▼ 美味しそうだなと思ったらチャンネル登録をお願いします。/Please subscribe to my channel.▼
動画
レシピ
強力粉 200g ・Bread flour
(日清のパン専用小麦粉使用)
きび砂糖 大さじ2・1/2(約25g)・Sugar 2.5tbsp
塩 小さじ1/2(約3.6g) ・Salt 1/2tsp
耐糖性イースト 小さじ3/4(約2.7g) ・Yeast 3/4tsp
(私はイースト臭が少ないためセミドライイーストを使用していますが、
インスタントドライイーストでも同量で同じように作れます)
ぬるま湯 120g ・Water(lukewarm)
バター 30g ・Butter
アールグレイティーパック 1袋 ・Earl Gray tea pack
オレンジピール 60g ・Candied orange peel
一次発酵 30℃ 60〜80分 大きさが1.5倍から2倍になるまで
/First fermentation 30℃ 60〜80minutes
二次発酵 35℃ 30〜40分 一回り大きくなるまで
/Second fermentation 35℃ 30〜40minutes
190℃で13〜15分焼成。
/Bake at 190℃ for 13〜15 minutes.
レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.
美味しく作るポイント
砂糖多めの配合、オレンジピールからの甘さが生地に入りますので、耐糖性のイーストを使うことをおすすめします。
茶葉をある程度捏ねてから入れることによって香りが飛ばずに引き立ちます。
混ぜ込みのタイミングは膜がやっと張るくらいのタイミング、茶葉はこねるように広げ、オレンジピールは潰さないように引っ張って二つ折りして全体に散らばらせます。
一次発酵はなるべくオレンジピールが表面にでていないよう生地の多いところを広げるようにして包み込んであげましょう。
成形はシンプルに、オレンジピールから糖分が染み出しますので生地を優しく扱いましょう。
コメント