元パン講師のREIがお届けするパン講座の動画です。
今回はアレルギー対応のパンを作りました。私の娘の卵アレルギーの経験からアレルギーの方に寄り添ったパンを作りたいという思いでレシピを作りました。これから離乳食のお子さんを持つ方やビーガンで動物系の食品を控えている方にもおすすめです。
▼ 美味しそうだなと思ったらチャンネル登録をお願いします。/Please subscribe to my channel.▼
動画
レシピ
強力粉 250g ・Bread flour
(はるゆたか使用・春よ恋でも可)
きび砂糖 大さじ2(約20g) ・Sugar 2tbsp
塩 小さじ1/2(約3.8g) ・Salt 1/2tsp
白神こだま酵母 小さじ1(約5.0g) ・Shirakami kodama natural yeast 1tsp
仕込み水(ぬるま湯)170〜175g ・Water(lukewarm)
一次発酵 30℃ 40〜50分 大きさが1.5倍から2倍になるまで
/First fermentation 30℃ 40〜50minutes
二次発酵 30℃ 25〜40分 一回り大きくなるまで
/Second fermentation 30℃ 25〜40minutes
190℃で13〜14分焼成。
/Bake at 190℃ for 13〜14 minutes.
レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.
美味しく作るポイント
酵母が超重要です。
イーストでは卵やバター抜きだと物足りなかったため、白神こだま酵母を使用しています。
発酵力が高く、時短で焼き上がりますので忙しいママの休日にもおすすめです。
酵母を溶かす仕込み水は30〜35℃で用意をし、酵母の3倍のお水でふやかして溶かします。
溶かす時間が5分ほどかかります。
発酵力が高いがゆえに、一次発酵や二次発酵で過発酵にならないように注意が必要です。
春よ恋でも同じ分量で代用可能です。
国産小麦と相性が良いので丸パンだけではなく、食パン型がある方は食パンにしてもらってもいいかと思います。
コメント