元パン講師のREIがお届けするパン講座の動画です。
今回は春らしいいちごのパンです。
練乳を入れたいちごミルク風味の生地を渦巻状に成形し、粒ジャムを挟んでさらにいちごづくしに。
切った時に渦巻状で見栄えがするのでプレゼントにもおすすめです。
▼ 美味しそうだなと思ったらチャンネル登録をお願いします。/Please subscribe to my channel.▼
動画
レシピ
20cmトヨ型使用(1斤の食パン型でも可)
強力粉 250g ・Bread flour
砂糖 大さじ2(約20g) ・Sugar 2tbsp
塩 小さじ1/2(約3.6g) ・Salt 1/2tsp
練乳 15g ・Condensed milk
イースト 小さじ1(約3.6g) ・Yeast 1tsp
(私はイースト臭が少ないためセミドライイーストを使用していますが、インスタントドライイーストでも同量で同じように作れます)
ぬるま湯 15g ・Water(lukewarm)
牛乳 160g ・Milk
バター 25g ・Butter
フリーズドライストロベリーパウダー 10g ・Freeze-dried strawberry
水 2〜2.5g ・Water
イチゴ味の粒ジャム 40g
一次発酵 30℃ 60〜80分
/First fermentation 30℃ 60〜80minutes
二次発酵 35℃ 30〜50分
/Second fermentation 35℃ 30〜50minutes
190℃で22分焼成。
/Bake at 180℃ for 22 minutes.
レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.
美味しく作るポイント
練乳の入った生地は保水力がある反面、ベタベタと手にくっつきやすいので手についた生地をまめに取りながら作業をします。
やや硬めの生地ですがしっかりと伸ばしてこねて古根村にならないように注意をしましょう。
フリーズドライのいちごパウダーは水分を入れてペースト状にしておきますが、水を入れすぎないよう注意し様子を見ながら水を足してください。
あまりにも緩すぎると生地がベトつく原因になります。
生地が捏ね上がるかこね上る直前のタイミングを見計らって半分に分け、小さめの半分の方にいちごペーストを混ぜ込みます。
もしここでまとまらないぐらいの水分量なら粉を少し足して調整してください。
発酵はイチゴ味のほうがやや遅くなると思います。あまりにも差があるようならイチゴ味をオーブン発酵、プレーンを常温に置いて調整してください。
少しの違いくらいなら気にしなくて大丈夫です。
大きく伸ばす成形なのでベンチタイムは長めに取りましょう。
伸ばす時に四角く伸ばしたいときには十字にめん棒を当て、上下2センチを余らせると四角になりやすいです。
二次発酵の見極めは型の縁から2.5cmくらい生地が出ている状態で判断してください。
コメント