【動画あり】2種のチーズで贅沢に。チーズクッペの作り方。/How to make Cheese cuppe.

元パン講師のREIがお届けするパン講座・オンラインレッスン風の動画です。

中にプロセスチーズ、トッピングにシュレッドチーズの2種類を使ったチーズクッペです。

動画

レシピ

・生地

リスドォル  150g           ・Lys D’or
(薄力粉45g・強力粉105gで代用可)  (may be substituted by cake flour 45g and bread flour 105g)        
イースト    小さじ1/2(約1.8g)  ・Yeast 1/2tsp
さとうきび糖  小さじ1(約3g)    ・Sugar 1tsp
塩       小さじ1/3(約2.7g)  ・Salt 1/3tsp
仕込み水(ゆるま湯の温度に)100cc   ・Water(lukewarm)
バター     5g          ・Butter

・成形用具材
プロセスチーズ 100g         ・Processed cheese

・仕上げ用
シュレッドチーズ 適量         ・Shredded cheese  some

一次発酵 30℃ 50〜60分
/First fermentation 30℃ 50〜60minutes

二次発酵 30℃ 30〜40分(ハードが食感がお好みなら10分ほど減らして調節してください)
/Second fermentation 30℃ 30〜40minutes

240℃に予熱し、220℃で13分焼成。
/Preheat at 240 ℃.Bake at 220℃ for 13minutes.

レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.

美味しく作るPOINT

リスドォルというフランスパン専用粉を使用しています。

リスドォルはモルトも入っている準強力粉になります。

薄力粉と強力粉を3:7で配合しても代用できます。

タンパク質の含有量がやや少なめなので、捏ね上がりの見極めもじわっとした弾力、膜が張るくらいでOKになります。

ベンチタイム中にプロセスチーズの用意をしておきましょう。

仕上げで切り込みを入れた中にもシュレッドチーズ(とろけるタイプのチーズ)を入れると濃厚でおいしいので、2種類使いました。

霧吹きをして焼くことで、表面をパリッとさせます。

ハードな食感が好みの方は、二次発酵をやや控えめにするとハードさが出ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました