今回はカスタードクリームをレンジで簡単に作っていきます。
林檎の甘煮と一緒に入れてお花の形に成形。まるでバラの花のようです。
マフィン型に入れて焼いていきます。
▼ 美味しそうだなと思ったらチャンネル登録をお願いします。▼
レシピ
・カスタードクリーム
卵黄 1個分 ・Egg york
上白糖 大さじ2(約20g) ・Sugar 2tbsp
薄力粉 大さじ1と1/2(約13g)・Cake flour 1.5tbsp
牛乳 100g ・Milk
バター 15g ・Butter
バニラオイル・バニラビーンズペーストなどお好みで・Vanilla bean paste/Desired amount
キルシュもお好みで ・Kirsch/Desired amount
電子レンジにて600w1分半加熱後、混ぜた後に1分、混ぜてさらに1分加熱。
/Heat in a 600W microwave for 1.5 minutes.
Heat for another 1 minute after mixing, repeat twice.
・りんごの甘煮
りんご 1個分 ・An apple
砂糖 大さじ3(約30g)・Sugar 3tbsp
レモン汁 大さじ1/2 ・Lemon juice 1/2tbsp
電子レンジにて600w4分加熱
/Heat in a 600W microwave for 4 minutes.
・生地
強力粉 150g ・Bread flour
イースト 小さじ1/2(約1.8g) ・Yeast 1/2tsp
上白糖 大さじ2(約20g) ・Sugar 2tbsp
卵 50g (約M玉1個分) ・Egg
塩 小さじ1/3(約2.7g) ・Salt 1/3tsp
仕込み水(ゆるま湯の温度に)45cc ・Water(lukewarm)
バター 30g ・Butter
一次発酵 30℃ 60〜70分
/Primary fermentation 30℃ 60〜70minutes
二次発酵 30℃ 40〜50分
/Secondary fermentation 30℃ 40〜50minutes
180℃に予熱し、焼成13分
/Bake at 180℃ for 13minutes.
レシピの二次利用、転用はお断りしております。
/Unauthorized reproduction prohibited.
美味しく作るPOINT
カスタードクリームは簡単にレンジで作れます。
しっかりと泡立て器で混ぜてダマを取るのがポイントです。
加熱が不十分だと衛生上良くないので、しっかりと加熱し、急冷しましょう。
お皿に出して保冷剤と冷蔵庫で急冷します。
平らに密着ラップすることで最近が繁殖しやすい人肌の温度を早く通過してあげます。
汗をかかないよう、密着ラップするのがポイントです。
今回は卵や砂糖、バターが多いリッチな生地なので、こね過ぎ注意のパンになります。
バターがマットな質感であれば大丈夫ですが、こねすぎるとバターが分離してテカテカしてくるので注意をしましょう。
こねたりないと膨らみ悪くなるので、膜ができるまでこねてあげます。
今回の動画はこねの徹底解説しています。
捏ね方やたたきの入れ方など参考にしてみてくださいね。
林檎の甘煮は水分をしっかりとペーパーで除きましょう。
成形した後にマフィン型に入れてローズ型にしていきます。
りんごの水分でくっつき辛いのでマフィン型やマフィンカップが必要な成形です。
成形がかわいくっておすすめです。
コメント