【動画】ごまとさつまいもの相性抜群。ごまおさつパンの作り方。

ごまを混ぜ込んだ生地にサツマイモのフィリングを包んだごまおさつパン。

発酵を待つ間にさつまいものフィリングを作ります。

実は捏ね上げるタイミングをちょっと間違えてしまいましたが、

発酵時間をしっかり取ってリカバリーしました。

ちょうどさつまいもの収穫の時期を迎えましたね。

ごまの香ばしさとさつまいもの甘味を感じられる秋の味覚。

ぜひおうちで挑戦してみてください。

ためになったよとか美味しそうとか思ってもらえたらチャンネル登録をお願いします。

↓チャンネル登録ボタン

REIこっぺぱん れいこっぺの幸せ「パンレッスン」
とにかくパンが大好きなパン講師REIが家庭で作りやすいレシピをご提案。 食べる人の笑顔を思い浮かべながら、安心安全な食材を使って 自分で作るからこそ知る焼きたての美味しさ。 笑顔になれる幸せ「パンレッスン」を配信しています。

パン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】

レシピ

強力粉  250g
砂糖   大さじ3
イースト 小さじ1
仕込み水(温めた牛乳) 110cc
卵(M玉)1個分
塩    小さじ2/3
無塩バター 30g
ごま 大さじ2

フィリング
さつまいも 250gぐらい
砂糖    大さじ4

レシピの転載、二次利用はお断りしております。

美味しく作るポイント

1番のポイントは捏ね上げるタイミング。

グルテン膜がうっすら張るくらいの弱い膜ができたら、ごまを混ぜ込みます。

あとは、フィリングが熱いと発酵にも影響するので、一次発酵中に作って冷ましておくこと。

その間は常温で生地を発酵させます。

庫内が熱くなると発酵機能が使えなくなりますが、発酵は時間ではなく、大きさで判断してください。

フィリングの水気をペーパーに乗せてしっかりと切っておくことも美味しく作るコツです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました